庭の石問題

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

畑の見直し

親戚の畑を借りて3度目のじゃがいも植えがやってくるのですが、畑が人気になってしまい、どのエリアを誰が使うかをいつもなんとなく使わせてもらっているので、今年は家の庭をもう少し畑にできないかを旦那くんと考えているところです。

そうは言っても庭のほとんどは義父が庭師に頼んで植えてもらった木々たち(持ち家の庭というものは・・・で庭師に作ってもらった庭だけど、もう手入れは全然してない)緑は多いが、花は咲かない。どこから飛んできたのか百合の花が毎年増えているような。

私は花が咲いたほうが好きなのでちょっとずつ花を植えてましたが、ここにきて木も花も食べられないので、せっかく草取りや手入れをするなら食べられるものもとプランター栽培から畑に変えたんだっけ。

強敵の石達

庭に木を植える時、石積みとかいうたくさんの庭石を使ってくれたのが、まさかこんなにも大変なことに💦

1個あたり15kg〜50kgくらいの石が庭にたくさん敷き詰められているのですが、掘り進めていくと石の下に石。石積みというより石埋め積みである。他にも木の根元に石。石の上に木。見える石と同じくらい見えない石があることに驚きです。
石の処分は1kgあたり30円〜40円とは言っても、1個あたり平均20kgだとして700円一見安そうに見えても50個あったら35000円多分それ以外にトラックと運賃がかかるだろうから考えただけでもすごい額になりそうなので、石垣で囲まれた素敵な畑を目指して、カッコよく並べられている図を想像しながら旦那くんと奮闘を始めたわけですが、早々寒さと張り巡らせられた根(ほぼごぼうサイズ)で初日は30分で挫折。

大好きな猫壱のキューブ

我が家の猫ちゃんは猫壱のトンネルがとてもお気に入り。
年末娘からお土産にもらったDAISOの三股のトンネルでたくさん遊んだのですが、かなり興奮するので
ちょっと破れてしまい、針金が出てしまったので旦那くん猫壱でトンネルと同じ柄で統一したくなり同じ柄のキューブを購入。

猫壱はトンネルとキューブタイプだけみたいだけど、キューブは遊びにもお休みにも使えてとてもお気に入り。
トンネルとの合体は本来しない構造なのでこれは万が一壊れたりしても自己責任です。

猫壱
¥1,191 (2025/02/18 10:25時点 | Amazon調べ)
猫壱
¥1,439 (2025/02/18 10:25時点 | Amazon調べ)
お昼寝

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次