9年使ったHITACHI 全自動洗濯機 ビートウォッシュ(8kg)

それまでは家電といえばパナソニック派だった私。その日もパナソニック製を買うとばかり思って行ったのですが、当時HITACHIの家電といえば嵐。嬉しいことに結構家電に力入っていたのでは?
当時一番重視したのが毛布等大物洗い。同じ8kgでも蓋を開けてみると大きな違い。一番我が家の好みにあったのがHITACHIのビートウォッシュだったってこと。
買い替えた洗濯機は・・・HITACHI ビートウォッシュ7kg
旦那くんがネット情報であれこれ検討した結果、今回はHITACHIじゃないのを買う予定でした。
たまたまそのタイミングでコストコオンラインからメールが来てまして、今回はコストコオンラインで買おうかってところまで来ていたのですが、やっぱり実物見ないとね〜って。最寄りのコストコまで行く間に電気屋さんが数軒あるので、一番近い電気屋さんへ。
まずはお目当ての洗濯機を見たのですが、第一印象は「小さい?」高さが低いのは義母には使いやすいか・・・。
いいのかなこのままこの洗濯機で?何か7kgってこんなに小さいのかな?
とか、いろいろ考えていたら、売り場の人がやってきて簡単に洗濯機の選び方を教えてくれました。
なるほどなるほど・・・と。そんなこと考えて買ってなかったからちょっと困ったぞ💦
車で待っている旦那くんを呼び出し、さっきの説明を軽くし(その程度しか覚えてなかったとは言わない🤭)
旦那くんもそっかぁ〜、それならさぁ〜って感じで、2人で選んだ洗濯機はHITACHIでした!
簡単に洗濯機はつけられない💦
配達が翌々日。古い洗濯機を出して掃除しなくてはいけないので、翌々日は助かる。翌日では万が一掃除ができなかったら大変なことですからね。
大掃除ではしきれないところまで掃除をし、今まで大きかった洗濯機に合わせていた乾燥機専用床置きユニット台もサイズを合わせ直して、洗濯機が到着するのを待つばかりと言いたかったところですが、長年ホースを繋いだままにしていた蛇口を開け閉めしたら悲しいことに水漏れ。
配送の業者さんに聞いたら蛇口の修理はやっていないということで、旦那くんと近くのホームセンターに行って部品を購入。ユーチューブでやり方を見ていざ!・・・部品の形がちょっと違うぞ💦我が家はなぜかこのパターンを予想しなくてはいけないのですが、やっぱりね。でももしかしたらと試しにやってみたらうまく行った?水漏れしなくなったから成功だったね。


やっぱり新しい洗濯機はいいなぁ
水漏れも直し、洗濯機置き場も綺麗に掃除完了。乾燥機も裏側まで掃除をすませ新しい洗濯機を迎えました。
今回7kgにした理由は、8kgじゃないと洗えないと思っていたが、滅多に洗わない大物のために大きな洗濯機を買わな行くても良いかと思ったし、7kgでも大丈夫じゃない?って感じだったので、今回は7kgを選びました。



・旧型と違って蓋の掃除がしやすい構造
・ゴミ屑フィルターも中が見えやすく、ゴミが溜まっているのがわかりフィルターの蓋が簡単に脱着できるのでゴミが取り出しやすい


・おいそぎが早い!
・蓋を閉めなくても洗剤の量を教えてくれる
・洗い、脱水の時間のちょい足しが簡単
・水量の加減がちょうど良い
・とにかく静か😴
9年も経てばかなり進化していると思うが、本当に使いやすくなったし、同じHITACHIにして正解だった。我が家には凝った性能はいらないので、シンプルだけど、使いやすいし、操作も簡単。買ってよかった。


コメント